可能でございます。
下記の手順で設定をおこなって下さい。
1.画面右上[設定]から[ネットワークサーバ]を選択して下さい。
2.[このサーバのSNMPサービスを有効にする]にチェックを入れて下さい。
3.[SNMP Hostの設定]をクリックして下さい。
4.SNMP[バージョン]を選択し、[SNMPコミュニティ]を指定して下さい。
5.下記画面の[OK]をクリックして下さい。
6.最後にサーバ設定画面で[OK]をクリックいたしますと下記画面が表示されますので
[OK]をクリックして下さい。
※[OK]のクリックにあとサービスの再起動が行われますので、ご注意下さい。
ThirdEyeから監視を行う場合には下記の設定もおこなって下さい。
7.再起動後にThirdEyeにThirdEyeのIPアドレスをデバイスタブから追加登録して下さい。
8.クレデンシャルからNMP Get Communityを設定して下さい。
9.ThirdEyeのデバイスに対してLinuxサーバ用のSNMPモニターを追加して下さい。
下記ご参考
CPU監視
HDDおよびメモリ監視
メモリ監視